たたよし Diary

通信教育課程で数学教師の免許取得を目指して日々勉強中♪

履修方法について~その②~

今回は専門科目(数学)について説明したいと思います。

 

実は大学に入学する前は、中高の数学教師の免許なので、

高校レベルまでの数学でいいのだと勝手に思ってました。

ところが、実際は大学レベルの数学が必要だったので、

これは結構頑張らないとヤバいな~って思いました💧

大学レベルの数学って概念を理解していないと問題の

意味すら分からないことが多いので、まずは基礎を

やり直さないとダメですね(^_^;)

ということで、数十年前にやったことを思い出しながら

ちょっとずつテキストを読み進めながら勉強しています。

 

履修については、科目を大きく分けると、

解析学代数学・確率論・幾何学

とあり、まずレポートが問題演習なのですが、

全て手書きでの提出が必要

というのが結構大変だったりします。

更に、レポートの後にはスクーリングがあるので、

単位を取得するまでの道のりは長いです(>_<)

ちなみにスクーリングは他の科目で一度受けたので、

その時のことは次回に話したいと思います。

 

勉強する上でテキストの選択は重要だと思っていますが、

自分は過去に勉強した人のブログを見て、何となくこれが

いいかなというような感じでテキストを選びました。

最終的には指定テキストはやっておく必要はあると思いますが、

復習とかはやっぱり分かり易いテキストを使った方が

勉強するモチベーションも上がり易くて良いと思います。

 

最後に科目の中で一番苦戦しそうなのは幾何学だと思います。

抽象的な感じの定理が多くてなかなか頭に入ってこないです💦

とりあえずは夏のスクーリングまでには間に合うように

計画的に勉強せねば!!