たたよし Diary

通信教育課程で数学教師の免許取得を目指して日々勉強中♪

履修方法について~その①~

自分は佛教大学の通信教育課程で中高の数学教員の免許取得を

目指しているのですが、今回は数学の専門科目以外の履修方法について

簡単に紹介します。(専門科目は少し特殊なので次回説明予定)

 

履修方法は大きく分けると次の二つに分類されます。

(他にもあるのですが、ほとんどがこの2パターン)

 

<T履修> 

レポート+試験という形式。

まず最初にレポートを提出して、受理されれば試験受験の権利が与えられて

試験で合格点を取れば単位取得です。提出や試験は全てWeb上で実施。

 

<I・S履修>

メディア(動画)学習+スクーリングという形式。

動画学習で課題提出をして、全ての課題を提出すればスクーリング受講可能になり、

通学してスクーリングの授業を受けます。授業では大体試験が実施されるため、

その試験で合格点を取れば単位取得です。

 

T履修についてはレポート提出期間が一週間(月の1日~7日)で、

試験期間は大体が月の第一週の土日になることが多いです。

スクーリングについては受講できる期間が限られているので、

受講する大体1ヶ月前くらいまでに課題をする必要があるという感じです。

 

レポートについては、月の最後の週くらいからテキストを読み始めて

月初に一気に書き上げるような感じで進めています。

また、レポート課題については、基本はテキストの内容についてテーマが

与えられてそれについて論じるというのがほとんどですが、

少し変わった課題だと、模擬授業を動画で撮影するような課題もあります。

自分の感覚だと、論じる形式だけの場合は大体月2~3本で、少し特殊な課題を

含む場合は月に1~2本くらいのペースが妥当かなと考えています。

 

現在で入学して大体5ヶ月くらい経ちますが、レポート課題をしていく上で

自分の知らないことや自分に足りない物が少しずつ分かるようになってきました。

今の教育現場は、自分達の時とは大きく違うと思うので、一つ一つの課題を

しっかり考えることで、柔軟に対応する力をつけることが重要なのかなと思います。

 

次回は、専門科目の履修方法について説明したいと思います。

個人的にはこれが一番の難関なのかなと感じています💦